アラサーで結婚の機会を逃す女とはどんな人なのか?
アラサーってまだまだ若くモテますから、その点では『結婚の機会を逃す』なんて他人事でしかないかもしれません。
しかしながら実際に逃している女性の中には、『まさか私が』という人も多いです。
『結婚なんて当たり前にできる』と思っている女性がなぜか機会を逃し、その後苦しい婚活を強いられたり独りの人生を送ることになっている…。
現在の日本ではこれが現状です。
この記事では、アラサーで結婚の機会を逃す女の特徴について書いていきます。
もしも自分に当て嵌まる部分があったら今から気を付けましょう。
結婚は、僅かな思考のズレで縁がなくなってしまうので、問題点があるようならば解決するべきです。
そんなに綺麗じゃないのに自己評価が高い
『そんなに綺麗じゃないのに自己評価が高い』こんなアラサー女性は結婚の機会を逃す可能性が高いです。
自己評価が高いのは決して悪いことではありませんが、一方で恋愛や結婚、受験・就職に関しては、『本当の自分について知っていること』も大切です。
自己分析ができていないと色々難しくなってしまいますからね。
学力が低いのに東大一本に絞っても一発合格は難しいでしょう。
結婚に関しても同じことが言えるので、自己評価だけが高い場合は注意した方がいいです。
また、自己評価だけが高くなってしまう原因は以下の通りです。
当て嵌まる部分があったら無意識に自分のランクを上げている可能性があります。
もちろん、実際に綺麗ならば問題ないですが、念のためチェックしてみて下さい。
チヤホヤされる機会がある
何らかの理由によりチヤホヤされる機会が多いと、そこまで綺麗じゃないのに評価だけが高くなることがあります。
代表的なものが、職場におっさんが多いことです。
おっさんが多く食事や飲み会に誘われる機会が多く、しかも毎回奢ってもらえるようだと、はっきり言って勘違いしてしまう場合もあります。
事実、以前の私の職場はそんな感じでした。
契約社員として毎年女性がたくさん入ってきましたが、彼女らにおっさん達が奢りまくるため、自分は魅力的と誤解している人もたくさんいました。
そして案の定、元職場の契約さん達はアラサーでも独身の人が多かった…。
これは決して、私の元職場体験談だけでなく、広く一般に言われることです。
もちろん、奢ってもらうことが悪いのではないです。
言いたいのは、『そういう機会が多いと自分を見失うから気を付けましょう』ということです。
チヤホヤされる女性って日々楽しいでしょうから、それもあり結婚の機会を逃すのかもしれません。
チヤホヤしてくれる人が結婚候補ならば別ですが、そうではない場合、現実的な行動をするべきなのかもしれません。
元彼が追いかける男だった
『元彼が追いかける男だった』この場合も、実は自己評価だけが高い可能性もあるので注意した方がいいですよ。
というのも、追われる恋愛って精神的には満たされますよね。
つまり簡単に言うと『自分が上になれる』ため、『自分の外見に関係なく』モテている気分になれる訳です。
そのため、実際がどうかは別として、『私はいい女』と勘違いしてしまう場合があるのです。
こういうのって、彼氏がいる時には現実が見えませんが、別れて一人になると精神的に満たされず、しかも、誰かと恋愛しようにも上手くいかず、その時初めて『私はそんなに綺麗じゃないんだ…』と気づいたりします。
そのためこういう人は、アラサーくらいになった時に結婚の機会を逃すことが多いのです。
人は求められ過ぎると調子に乗ってしまうので、精神的に満たされている時こそ謙虚になった方がいいですし、満たされた過去があるのならば『あの時は特別だった』と冷静になった方がいいかもしれません。
苦労して今のポジションを手に入れた
『昔モテなかった人が努力してモテるようになった』こういうこともありますよね。
これも実は、アラサーで結婚の機会を逃す女の特徴です。
このタイプの人は、『自分は決して美人ではない』と自覚してはいるものの、努力して這い上がった分負けん気やプライドが高いため譲れないのです。
そのため、『美人として扱われたい』という欲が人一倍強かったりもします。
実際に、本当の美人と成り上がりの美人では性格が全く違います。
本当の美人にはゆとりがありますが、努力した人にはそれがない場合が多いです。
男は性格がきつく譲れない女性を基本的に嫌います。
しかもこういう女性は、『そこまでいい女じゃないくせに』と思われてしまうことが多いです。
そんなこともあり、残酷ではありますが、努力して『いい女』という地位を獲得した女性も結婚の機会を逃す可能性が高いです。
このような女性は、外見よりも性格を磨くことが大切です。
根本にある劣等感を完全消去できれば本当のいい女になれますので、アラサーになったらそこに力を入れるべきでしょう。
いい人がゆえに男運がない
優しい性格をしていて、それが原因で結婚の機会を逃す女性もいます。
優しいことは良いのですが、それが強すぎると上手くいかないのが恋愛です。
時には強く出たり駆け引きも必要なので、それができる強さも身につけましょう。
ダメ男ばかりを選んでしまう
例えば優しいと、ダメ男ばかりを選んでしまったりもするのでは?
『この人を救えるのは私しかいない』とか『私がいなかったらこの人はどうなっちゃうんだろう?』と放っておけなくなり、結果的に何年も無駄にするとか無職の男を養ったりなど。
こういう女性は、『本当に優しい人なんだろうな』と思いつつも気の毒でしかないです。
恋愛をするのなら、ある程度大変なことがあっても基本は楽しいのが前提でしょう。
そのため、『働かない』『未来がない』といったようなタイプと交際をするのは時間の無駄のはずです。
なので、そういう男性が気になってしまう性格は改善した方がいいですよ。
すぐに変わるのは難しいでしょうけど、興味を持っても『こういう男はダメなんだ』と自分にブレーキをかけるようにするべきです。
そうじゃないと、アラサーどころかアラフォーになっても結婚の機会を逃し続けます。
性格を変えるためには『自分にとって厳しい決断をし続けること』です。
楽な選択ばかりしていると結局自分が苦しむので、未来のためにも変わりましょう。
遊びの女と思われてしまう
性格が良い女性にはノリが良い人も多いです。
こういう女性も、アラサーで結婚の機会を逃すことがあります。
理由は『遊びを許してしまうから』です。
経験がそれなりにあれば、女性も『交際するかどうか』に拘りませんよね。
それは全然いいと思いますが、重要なのは『結婚したいのならばそれだと遠のく』ということです。
というのも、男も女の情報を共有しています。
『○○さんには彼氏がいる』『○○さんはどんな人が好きらしい』、そして『○○さんと酔った勢いでできた』など…。
こういうのって高確率で共有されているのです。
男性としても、軽い女を結婚の対象には選ばないため、それもあり機会を逃してしまう訳です。
なので、今の環境で相手を探すのならば遊び禁止にするべきです。
基本は男の噂がない方が良いに決まっていますので、アラサーで真剣に結婚を考えるのならば、綺麗にしておきましょう。
自分への理想が高い
アラサーになると、自分への理想が高い人も多いと思います。
『仕事で成功したい』『美を追求したい』など、結婚よりもやりたいこともたくさんありますよね。
こういう人も機会を逃す可能性があります。
やはり、何かに集中している時って他のことが見えませんから、『婚活もしなきゃな』と思っていても力が入らない場合が多いです。
なので、今婚活にそれほど力を入れていないとか目指しているものがある場合、婚活に対する比率を増やした方がいいかもしれません。
何より、活動したらすぐに結婚できる訳じゃないですし、現在パートナーがいてもその人と上手くいくとも限りません。
パートナーがいる場合には、この先について真剣に考えても良い時期なので、自分のことだけでなく二人の未来についても真剣になってみましょう。
アラサーという危機感がない
女性はアラサーになると、真剣に結婚を考える人とまだまだ大丈夫と思う人とに分かれるようです。
前者の場合、比較的計画を立てて婚活をするため結婚の可能性も高まりますが、後者は当然ゆとりでいますから、こういう人も機会を逃すことが多いです。
確かにアラサーだと、『もしかしたらこのまま孤独かもしれない』なんて思わないですよね。
人間関係も豊富でさらにモテたりすると、『全然問題ない』と考えるのが当たり前です。
しかし結婚は、お互いの意思が合致しないと成立しませんし、『結婚したいね』という意気投合だけではなかなか進まみません。
それに、実際に結婚に向けて歩き出すと、『やっぱり俺にはまだ早い』と考え直す男性もいるため、アラサーって決して、真剣に考えるのに遅い年齢ではないのです。
なので、アラサーという年齢に危機感を持っていない女性は結婚の機会を逃す可能性がかなり高いです。
『恋愛はできても結婚できるとは限らない』という認識は絶対に必要です。
仕事に例えるのなら、恋愛はアルバイトで結婚は就職です。
就職の方が断然難しいですよね。
ですから、『私は大丈夫』と思っているとしたら、考えを変えた方がいいかもしれませんよ。
結婚の機会を逃すのはこんな人
結婚の機会を逃すアラサー女性は、『自分を分かっていない』『計画性がない』などが主な特徴です。
現状を真摯に受け入れ計画していくことがアラサーでは大切なので、結婚したい場合には考えた方がいいでしょう。
一方で、あまり考え過ぎてネガティブになっていると確実にマイナス要素になるので、婚活をするのならば楽しみましょう。
その方が男性に好印象です。
一緒にいるのならば明るく楽しそうな女性の方が良いですからね。
口癖が『結婚できる気がしない…』とかこんな感じの人と結婚したい男はいないので、言動には注意した方がいいですよ。
女性はパートナーに精神的な支えを求めるかもしれませんしそれは全然いいと思います。
しかし男は、初めから病んでいる人と付き合いたいとは思わないのでこの辺は気を付けましょう。
負の要素を出さないようにできることもアラサーでは大切ですから、『しっかりした人』という印象を与え、結婚の機会を作りましょう。
最後に
アラサー女性は綺麗な人がたくさんいますが、結婚は外見だけでは決まらないためそこが難しい部分です。
そのため、『私は美人だから大丈夫』と思っていても、性格にNGな要素があったら『恋愛はできるけど結婚はできない状態』を繰り返すことになります。
なので最終的には性格ですが、あなたの良さを分かってくれる相手を見つけるためにはそれなりに時間がかかるため、それもあり計画が大切です。
予定なく『私は大丈夫』と言えてしまう人は機会を逃す可能性がありますので、自分の状況は常に把握しておいた方が良いかもです。
【関連記事】
結婚したい30歳代アラサー女子が知るべき男の本音!決して楽ではない婚活事情とは
アラサーになってモテなくなったと感じる女性の原因と男性心理!やっぱり加齢のせい?
3割増しでいい女に見える3つの方法!男はこれにクラっとくる