『彼氏に電話したいけど、迷惑かもしれないからかけられない』こういうこともありますよね。
少し声が聞ければ安心できるのだけど、その一方で冷たい対応をされてしまったら余計にショックを受けるため『かけていいものかどうか迷う』こんな風に考えるのでは?
それに男性は、一般的に彼女との長電話を嫌いますからね。
もちろん好きな人もいますが、それでも男は、本能的に意味がない行動を嫌います。
電話って会話をするだけですから目的がなく、だからこそ迷惑に感じるのです。
一方で、そんな彼氏が相手でもスムーズにかける方法がありますので、以下ではそれを紹介します。
ポイントは『彼氏は迷惑に感じている』と自覚することです。
この気持ちが持てていればむしろ迷惑にならないので、そこに拘ってみましょう。
目次
必ず要件から話す
彼氏に電話したい時って、『なんだか寂しい』『不安』という時だと思います。
そのため根本的には要件なんてないと思いますが、そんな中でも必ず要件を見つけましょう。
『電話をするなら要件があること』男性に対してはこれが必須なので、難しくても何か作ってみて下さい。
というのも、男が最も嫌う電話って『寂しい』『不安』といった感情につき合わされることです。
この書き方って酷いかもしれませんが、それでもこういう電話が何度も続くと別れることを考える男性もいますので絶対に避けるべきです。
一方で『この前話してた○○が見つかったら電話した』とか『今パソコン見ているんだけど、○○(彼氏)この前、△△に興味があるって言ってたよね。それのお得情報があるから~』とかこんな感じならば、彼氏も迷惑だと感じません。
こういうのだったらむしろありがたい電話ですよね。
ですから、どうしても電話したくなった時にはこの方法に拘ってみましょう。
こうするとスムーズにかけられますので、第一段階はクリアできるはずです。
自分から無駄話はしない
続いては、自分から無駄話しないことです。
はっきり言ってここが正念場です。
というのもここで『聞いて聞いて!』と言わんばかりの勢いで感情的な話を始めたら、彼氏としては『結局目的はそれか』と嫌気がします。
ですからお得情報を伝えたら、その後は黙りましょう。
その結果『じゃあ切るね』と彼氏に言われてしまってもそこは我慢です。
ここで大切なことは、『彼氏の方から口を開かせる』ということです。
例えば彼女から電話があり、淡々とお得情報だけを伝えたら、彼氏としては『なんだかいつもと感じが違うな』と感じる場合もあります。
そうなると『なんだか今日、いつもと違う感じがするけど何かあった?』とか聞いてくる可能性がある訳です。
これがあったら初めて、『今日は色々あったからかな』とか含みを持たせることで、彼氏も『どうしたの?』と聞いてくれるため会話がスタートしますよね。
彼氏としてもこの展開ならば迷惑ではないですし、比較的スムーズですよね。
ですから電話いしたい時には、『話したい』という気持ちを抑え淡々とした方がいいです。
そうすると、その態度を相手が気にする可能性があるため会話に発展するかもしれない訳です。
『押してダメなら引く』にちょっと近い理屈です。
スムーズに電話したい時にはこんな方法を選んでみましょう。
男は長電話が嫌いなことを受け入れる
ここからは女性の精神面や心理面の話になりますが、まずは『男は長電話が嫌い』これを受け入れることです。
冒頭でも書きましたが、男にとって彼女との電話には目的がありません。
電話で話していても何ができる訳でもないため、男性にとっては最も無駄な時間なのです。
ですから、それを受け入れていないとスムーズな会話って難しいですよ。
『女側の話したい気持ちも分かってほしい』と思うかもしれませんしそれもその通りです。
ただし、迷惑だと思われたくないのならばここは譲るしかありません。
事実、長電話が苦痛で別れるカップルは多いので、そうならないためには男性心理を受け入れた方が圧倒的に良いのでは?
従って、『たくさん話したい』という気持ちがあってもそれは我慢しましょう。
また、『短時間しか話せないもの』と思い込んでみましょう。
この心がけがあった方が彼氏との電話はスムーズになりますので、自分の欲を抑えることが成功の秘訣です。
長電話じゃなくても安心できることを理解する
もう一つ重要なことは、女性自身も長電話じゃなくても安心できるということです。
『たくさん話すことによって不安が解消される』『一人での寂しい時間が埋められる』このように考える女性も多いでしょうが、実際には『不安だ』『寂しい』という感情の時には一言声を聞けばそれで気分は変わるはずです。
もちろん愚痴を言いたいとかそもそも長電話が必要な場合にはまた違ってきますが、そうではない場合、根本的な不安の原因って自分の中にあるので、彼氏と一言言葉を交わすことで安心でき『また頑張ろう』という気持ちになれるのではないでしょうか?
例えば一人でいると、『もしかしたら今彼氏は、他の女と一緒にかもしれない』とかネガティブなことを考えてしまうこともありますよね。
こういう時も、電話をして元気な声が聞けたら実際にはそれだけで解決しませんか?
長々話す必要はなく、ちょっとした会話で『自分の思い込みだった』と気づけるでしょう。
このように、本来長電話じゃなくても気分は回復します。
ですから『一言言葉を交わせればいい』と自分で思ってみましょう。
そうすれば彼氏も電話が迷惑ではなくなりますから、今よりさらに良い関係が築けるはずです。
電話をかける時は要点をまとめた上でかける
彼氏に電話をかける時のポイントは、まずは要点をまとめることです。
『この要件を伝える』と決めた上でかけられればスムーズです。
またあなた自身も、『彼氏との電話』に対する考え方を変えられると自分が楽になります。
現状では、『ちゃんと話してくれなかったらどうしよう…』と不安を抱えながらかけているのでは?
それだと、『不安を取りたいはずなのに、その行為そのものが不安』という、本末転倒な状態になります。
なので、業務連絡をするくらいのつもりがいいですよ。
取引先相手でも、ついつい無駄話をすることもありますよね。
またそんな電話でも、仕事中一杯だった時には少しリラックスできませんか?
このように、自分の状態を変えるきっかけにすることが恋人との電話の目的なので、そこを受け入れてみましょう。
彼氏に電話して嫌われないポイント
ちなみに、電話して彼氏に嫌われないためのポイントは、できるだけ短く済ませることです^^
『この女との電話は疲れる』『長い』『内容がどうでもいい』と思われたら嫌われるので、そういうのは避けましょう。
通話時間が短ければほぼ問題がありませんから、そこを考えてみて、自分の不安を取り除きましょう。
最後に
かなり前ですが、長電話する女性と交際した経験があります。
その時は根気よく付き合いましたが、今思い返すと地獄ですし、結局そういうのもあって嫌いになりましたね。
つまり男って、電話に付き合わされている時間は我慢している訳です。
当然我慢を続ければいつかは限界が来ますから破局を迎えます。
このように、相手が苦痛だろう事は避けた方が無難です。
寂しいとか不安とか、この感情を優先する女性も多いですが、それだと嫌われてしまう可能性が極めて高いので、感情的な問題は自分で解決できるように訓練した方がいいかもしれません。
【関連記事】
恋人との電話は必要?交際後の電話に対する賛否
3割増しでいい女に見える3つの方法!男はこれにクラっとくる