『彼氏は別れたいのかな…』と感じることってありますよね。
『最近なんだか冷たい』
『一緒にいてもつまらなそう』
『以前よりも連絡が減った』
など、客観的な視点を持つと別れたいのだろうと感じてしまうとか、こんな状況なのでは?
こうなると、何とかして繋ぎ留めたい一方で、『どうすることが正解なのか?』と悩んだりもしますよね。
それに、自分では『彼氏は別れたいのかもしれない』と感じているけれど、彼氏の本音も気になりますよね。
従ってこの記事では、
『男性が別れたい時のサインと心理』
『彼氏は別れたいのかなと感じた時の対応』
について紹介します。
交際って複雑ですし、相手の心理がいまいち分からないことも多いと思います。
何より、期待を持ちたいのが当たり前ですよね。
しかしながら、こういう時こそ冷静になれるとこの先幸せになれますよ。
人生レベルで今後について対応を考えてみましょう。
男性が別れたい時のサインと心理
まずは、男性が別れたい時のサインと心理です。
連絡や会う頻度が減る
『連絡や会う頻度が減る』これは別れたい時のサインです。
『好きならばどんなに忙しくても会いたい』これが一般的な男性の心理です。
もちろん例外もあり、本当に多忙で会いたくても会えないのならば連絡さえしないかもですけどね。
しかし一般的には、
『忙しくても会いたい』
『忙しくても連絡する』
これが基本です。
そのため、そういった行為が減っているということは、別れたいサインであると捉えられます。
要するにこれ、厳しい表現に変えると、
『体に触れなくても平気。』
『体に触れたいと思わない』
ということですからね。
男性にとって彼女とは『触れたい相手』ですが、連絡をしないということは『それをしたいと思っていない』ということでもあります。
なので、連絡や会う頻度が減ってきたら別れたいサインと捉えた方がいいかもです。
体を求める回数が減る
上でも書いていますが、体を求める回数が減ることも、別れたいサインの一つです。
例えば『デートしているのに求めてこなくなった』こういうのはサインと捉えてOKです。
『好きならばそういうことをしたい』これが男性の心理です。
それに引くかもしれませんが、男性が彼女と会う目的の殆どは『そういうことをするため』です。
もちろん、純粋に会いたいから会っている要素も大きいですけどね。
いずれにせよ、男性が女性と会う目的って単純なので、『それをしなくなった』というのならば別れたい可能性があります。
なので、彼氏のそういう部分での欲求には敏感になってみるといいですよ。
割と交際終盤って、求める回数が少ないことが多いはずです。
そして、残酷な宣告をするようですが、男性心理的に『そういうことをしたい』と思わなくなった女性に興味が戻ることは極めて少ないです。
なので、彼氏からこんなサインが読み取れるようならば、潔い決断をした方が自分のためかもです。
次の約束を拒否する
続いては、『次の約束を拒否する』ということ、これも別れたい時のサインとしてあります。
例えば、『次、いつ会える?』とか『また来週会える?』とか聞いた結果、『まだ分からないから』みたいな答えが返ってきた場合。
この場合、それがごくたまにならば本当に分からないだけかもしれません。
一方で、毎週や毎回、またはそれに近い頻度で言われるようならば、別れたいサインです。
というのも、『気持ちがなくなってきたら会いたくない』これが男性の心理です。
そのため、今まで毎週土日に会うことが当たり前だったとしても、それを拒否したい訳です。
なので、『まだ分からない』とかこんな言い方をするようになります。
それと、似たようなパターンで『二人のルールを破る』というのも、別れたい時のサインですよ。
例えば、
『おはようメールがない』
『決まった時間に連絡がない』
など、ルールを崩すようになったらサインの可能性が高いです。
ショッキングな言い方になりますが、二人のルールを崩すって『どうでも良くなってきている』という心理なんですよね。
なので、次の約束を拒否したりルールを破ったり、こういうことがあったら怖くても気持ちを確認しましょう。
デート中なんとなく不機嫌
『デート中何となく不機嫌』これも別れたい時のサインです。
別れたい気持ちの中でデートしていると、彼氏としても色々な迷いや葛藤がありますよね。
そのため、不機嫌になってしまう人も少なくありません。
彼女としては迷惑極まりないでしょうけどね。
しかしながら、一般的な男性心理として『好きな女性と一緒ならば幸せな気持ちになる』のが普通なので、不機嫌になるっておかしい訳です。
なので、『何に怒っているのか分からないけど不機嫌』というのなら、それは別れたいサインと捉えた方がいいかもです。
しかも、『いつ会っても不機嫌』というのなら、一先ず会うのを辞めてみることも一つの選択です。
あなたは好きでしょうから会いたいでしょうけど、少し時間を与えることも必要です。
例えばデートがパターン化しているとしたら、割と考える時間ってないのかなと思います。
だとしたら、ある程度合わない時間を作ることで、彼氏としても自分がどうしたいのかが見えてきたりします。
なので、常にイライラしているようならば、時間を与えてみましょう。
彼氏は別れたいのかなと感じた時の対応
続いては、彼氏は別れたいのかなと感じた時の対応です。
理想は自分から別れる
『彼氏は別れたいのかな』と感じているのなら、『自分から別れること』が理想かなと私は思います。
まあもちろん、第三者の意見でしかないですけどね…。
とはいえ、自分自身そういう経験をしたり、あるいは人の恋愛を見てきて、こういう状態の時って、
『自分から別れて新しい恋をする』
のが一番良いように思います。
まあ、これは単なる綺麗ごとですけどね。
しかしながら、男性心理で考えても『ほぼ離れてしまった気持ちをもう一度燃え上がらせる』というのは簡単ではありません。
もちろん不可能ではないですが、たいていの場合、男は、
『もう好きじゃない』
『嫌い』
と思ったら、また好きになることは滅多にありません。
なのでそんな意味からも、『彼氏は別れたいのかな』と感じたら、
『自分から別れる』
『新しい恋をする』
というのが最適解なのかなと感じます。
交際をしているとどうしても希望を持ちたくなるのが当たり前だと思います。
しかしながら、失恋を数年後に振り返った時に、『あの時自分から別れておけば』と後悔することもありませんか?
何より、すがるよりかは潔い決断をした方が後悔しません。
そんな意味でも、『自分から』というのは一つの方法だと思いますよ。
思い当たる原因があるなら改善する
一方で、思い当たる原因があるのなら改善してみることも大切ですよ。
例えば、彼氏が別れたい理由が、
『自分の我がまま』
『愚痴ばかり言っていた』
など、こういう問題ならば改善してみることでチャンスはあります。
つまり、彼氏の気持ちが離れかけている理由が『あなたの人間的に未熟な部分』だとしたら、それを改善さえすれば戻ってくることは全然あります。
彼氏としても、全てが嫌いで冷めた訳ではなく、『そういう部分に辟易としているだけ』の可能性もありますからね。
なので、我がままとか男性が嫌うような言動をしているとしたら、今すぐ改善してみましょう。
ちなみに我がままや男性が嫌う言動とは、
『会いたいを連発する』
『構ってほしい性格。』
『プレゼント等を要求』
『基本的に上から目線』
『愚痴・悪口が多い。』
などです。
もしも思い当たる部分があるとしたら、これを機に直してみるといいかもですよ。
というのも、上記はどんな男性も割と嫌うことばかりです。
つまり、『誰と付き合ってもそれが原因で嫌われる可能性がある要素』です。
男性としても、『愚痴さえ言わなければ好きなんだけどな…』とか思うことはよくあります。
なので、彼氏が別れたそうな理由がこういったものならば、改善してみることも一つの選択です。
嫌われる行動だけは絶対にしない
それから、『別れたいのかな』と感じても、嫌われる行動は基本的に避けましょう。
例えば別れ話に対し、
『涙で繋ぎとめる』
『挑発的な言葉を言う』
など、こういうのが良い結果を生むことはまずありません。
涙で繋ぎとめる女性って割と多いですが、それが成功しても『一時的』ですよね。
しかもそれをされた時の男性心理は『うんざり』です。
『この状態の女を振るなんて酷い男』という心理状態にさせて強引に繋ぎとめる。
だから仕方なく交際を続けてしまう。
男性はこんな心理です。
なので、そんなやり方をしてもいつか必ず終わります。
そもそも、真剣な別れ話に対しズルいやり方をするなんて、性格が悪い女だと思われてしまいます。
なので別れを切り出されたとしてもそういうことはせず、
『悲しいけど今まで楽しかった。』
『私は好きだけど仕方がないよね』
など言葉を選びましょう。
むしろこの方が、彼がまた好きになって復縁したりもあり得るので、嫌われる行動は絶対に避けるべきです。
自分にできることがあるか冷静に見極めよう
『彼氏は別れたいのかな』と感じた時には、自分にできることがあるのか冷静に考えてみましょう。
つまり、
『彼氏があなたの全てに冷めてきている』
『彼氏があなたの一部に冷めてきている』
どちらかによってできることや可能性が変わってきます。
なので、これを見極めて必要な対策を取るのか、綺麗に別れて復縁の可能性に賭けるかを判断する訳です。
男性としても、交際中は全てが嫌になっていたのに、別れたら『やっぱりあの女が必要だ』とか思うこともあります。
ただしそう思わせるためには、『最後の記憶を綺麗にすること』が絶対条件です。
なので先ほども書きましたが、彼氏から別れを切り出されたら、その時は大人な対応をしないとダメですよ。
ネチネチと恨み辛みなんて言ったら『やっと別れられた!』という開放感しかなく、復縁なんて100%ないです。
この辺の対応ってとても大切です。
なので、希望を持ちたいなら『何か言ってやりたい』という気持ちは抑えましょう。
そうすることで可能性が生まれます。
最後に
色々考えると『恋人は別れたいようだ』と感じたら、自分もさっさと新しい出会いを作ってしまうのが賢いかもですね。
もちろん割り切った考え方ですが、こうすることのメリットは、
『復縁を期待しないで良い。』
『別れ際に一言言ってやれる』
『自分から振ることができる』
などでしょう。
まあ、実際にはこんな選択ができる人は限られていますが、それでも、こういう選択をする人もいますよね。
そしてそういう人は、やはり傷つかないですよね。
恋愛に正解はないですが、一つの考え方としては『自己防衛を最優先に考えて行動する』これかもしれません。
傷つき過ぎて動けなくなったら人生の損失ですからね。
それは避けられるように、自分が最も傷つかないで良い方法を考えてみるといいかもですよ。
【関連記事】
彼女に惚れ直す瞬間と惚れ直させる方法。冷めた彼氏を取り戻すテクニック
いつも振られる女性の特徴を男性心理で解説!振られない女になる方法
3割増しでいい女に見える3つの方法!男はこれにクラっとくる