職場で孤立しているため何とかしたい…と日々悩んでいるのでは?
そのための解決策は『仕事で結果を出すこと』です。
これさえできれば確実にこの問題は解決しますので、以下ではこの方針で記事を書いていきます。
従って『そんなことは分かっているが別の方法を知りたい』という方には時間を無駄にさせてしまうので、どうか別のサイトをご検索ください。
職場は結果が全てです。
どんなに人間関係がドロドロした職場でも、デキる人になれれば悪い意味で孤立することは滅多にありません。
それどころか、自分自身の思考が変わり『一定の人とは距離を置きたい』とさえ思うようになります。
今あなたを孤立に追い込んでいる人たちは、将来的には『距離を置きたい人』である可能性が極めて高いです。
なので仕事で結果を出して、今感じている孤立なんて『通過点』と思えるよう、別の次元に進んでみましょう。
職場で最も大切なこと
職場で最も大切なことって、言うまでもなく『仕事』ですよね。
それをするから給料が支払われているので、何よりも仕事が大切なのは皆分かっているはずです。
一方で、今あなたが抱えているのは『孤立していて辛い』『このままじゃやり辛い』『どうしよう…』といった人間関係の問題で、何よりもそれを解決したいのでは?
もちろん仕事が一番なことは分かっていても、『孤立のことが気になって集中できない』とこんな感じではないでしょうか?
私も孤立した時期があったのでもしかしたらあなたの気持ちが分かるかもしれません。
それに『どうすれば孤立から解放されるんだ…』と日々そればかり考えていました。
そのため、私を避けるよう仕向けている中心人物と何とか接点を持ってみるとかいろいろ考えましたがすべて無駄でした。
でも、そういうことじゃないんですよ。
たとえ職場で孤立しても『その問題に意識を持っていかれたら負け』です。
結局、『なぜ受け入れてもらえないんだ』とこればかりに捉われると仕事に集中できませんし、結果的に『デキない人』にもなってしまいます。
それだと自己評価が下がるため自分ばかりが損をします。
一先ず割り切ろう
なら今どうするか?それは、一先ずは割り切って仕事に集中することです。
現状孤立しているのは取りあえず気にせず、その分仕事に集中して結果を出すように努力します。
しばらくの期間は孤立のことが気になって辛いかと思いますが、それでも強引に気にせず仕事のことだけを考えてみて下さい。
そうすれば少なくとも『真面な人』はあなたを評価し始めてくれます。
そもそも、職場で人を孤立に追いやるような人間は真面じゃなかったり、社内での評価もたいして良くないのでは?
一方でそういう人に限ってつるみますからね。
そのため孤立していると感じさせられる場合もありますが、本質的には関わらなくていい人物の場合が多いはずです。
なので今は、仕事に邁進して評価してくれる人とだけ関わりましょう。
自分の居場所が変わる
仕事を頑張り続けていると自分の居場所が変わってきます。
例えば昇進して、自分を孤立させていた人たちを使える立場になるとか、昇進はしなくても『社内のエリートたちと関わる機会が増える』といったように、自分の評価が高まると当然居場所が変わるので、孤立している時にはこれを目指すのが最も良い解決策だと私は思います。
それに職場で孤立しているって、捉え方次第では大きなチャンスです。
なぜなら、飲み会のような余計なものに時間を割かないで済むからです。
当時の私は、自分だけ呼ばれないことに焦りや不安を覚えどうにもならなくなってしまいました。
でも、結局その飲み会を企画している人間は社内での評価はイマイチでしたし、参加している同世代とかも仕方なくといった感じだったので、今思えば『せっかくの時間を有効活用すればよかった』と反省しています。
なので、全ての考え方や見方を変えてみると楽になるかもしれませんよ。
極端な表現をすれば、『職場は仕事さえ完璧ならば合格な場所』なので、これを目指して今の孤立とは無縁の状態になりましょう。
孤立に捉われないこと
職場で孤立した時の解決法は『とにかく孤立に捉われないこと』です。
矛盾した表現に思うかもしれませんが、これまで書いてきた通り、大切なのは仕事なので『孤立状態は無視して仕事に集中すべき』と考えるのが正しい選択のはずです。
一方で今のあなたは、この記事を読んでいるということは孤立が気になってしまっていますよね。
でも、相手は友達ではないので割り切りましょう。
最低限の仕事のやり取りができればそれでよいと考えてみましょう。
談笑なんてしなくていいです。
挨拶だってなくてもいいです。
職場内の会話に入れなくてもOKです。
重要なのは『自分が仕事に集中すること』ただ一つなので、他のことに気を紛らわさないべきです。
それに、淡々とでも完璧に仕事をこなしていたらいずれ仲間や味方が現れますから、仮に『誰とも会話しないのは辛い』と感じても、今は耐えて下さい。
『この連中に必ず後悔させてやる』と気持ちを強く持ち、それを実現させることだけに集中した方が良い方に進むはずです。
自分が変わること
職場に限らずですが、孤立している時の解決法って自分が変わることなんですよ。
そのため職場ならば『仕事で結果を出す』が正解になるわけです。
今のまま、『何とかして周りを変えたい』と思ってもまず変わってくれません。
しかし、あなたが優秀な人間として頭角を現しだしたら周りが変わり始めます。
現状では、彼らにとって『あなたと関わる価値がない』のかもしれませんが、優秀になったら『価値がある』訳ですよね。
もちろんその時に、あなたにとって彼らが価値ある存在かはまた別になりますが、少なくとも必要とされてきます。
なので、『変わるための努力』って大切です。
そして、ここで注意すべきは『そのための努力を間違わないこと』です。
仲間に入れてほしいからと媚を売っても意味がないですよね。
でもこれも努力の一つに属します。
たいていの場合、自分が魅力的になることが答えです。
ですから、孤立とか人間関係で悩んだら、自分の価値を高める努力をしてみて下さい。
最後に
今回こんな記事を書いたのは、会社員当時を振り返って『あの時こうしていれば良かったな』とずっと思っていたからです。
『受け入れてほしい』と懇願するのは無駄で、そんなことよりも『コイツと関わりたい』『話を聞いてみたい』と思われる存在になることが絶対の答えです。
私の場合、体調を崩し退職しましたが、現在はフリーランスとしてやっていけているので結果的には良かったんですけどね。
いずれにせよ、職場で人間関係の悩みやトラブルはつきもののようなので、そういうことに頭を抱えずに済むように、自分が絶対の存在になりましょう。
【関連記事】
フリーになるなら絶対にやっておきたいこと!失敗を避けるための準備とは