『真面目な男はモテない』とよく言われますし、実際に、真面目がゆえにモテなかった経験もあるのでは?
私も真面目な性格なので、そのせいでチャンスを逃したりモテなかったことは何度もあります。
一方で、女は『真面目な男』が嫌なわけではありません。
なので、今のままでも十分チャンスはあるのですが、ただし『真面目だからこそチャンスを作り辛い』のは事実です。
従って、今の性格を活かせるやり方を見つけられればモテるので、以下では、真面目な男がモテない理由と性格を活かす方法を書いていきます。
真面目な男がモテない理由
まずは、真面目な男がモテない理由から書いていきます。
女は楽しめる相手が好き
最初に言えるのは、女は楽しめる相手が好きなんです。
ある意味当たり前ですが、話したり一緒にいて『楽しい』と感じる男じゃないと、『本当はいい人』とかそうこと以前に興味を持たない場合があります。
つまり、真面目でつまらない男だと、話をすることさえできないのです。
これは大きなマイナス要因です。
実際に私も、真面目そうという雰囲気だけで女性と関われなかったことや、話しかけてみても真面に対応してもらえなかった時もありますので、『この人と話してもつまらなそう』と思われてしまうのは痛いですね。
それに男だって、『可愛い子とブスな女』だったら可愛い子と話したいですよね?
せっかく可愛い子と話せるのに、敢えてブスを選んだりはしないでしょう。
ちょっと例えが悪かったですが、それでも女としてはこんな風に感じている場合もありますので、これはモテない理由です。
真面目な性格だと浮きやすい
また真面目な性格の場合、『集団の中では浮きやすい』という欠点もあります。
例えば皆が盛り上がっている時に『それはいけないことだよ』とか言い出したら、正論でも引かれますよね。
真面目の場合、『正しいかどうか』に拘る傾向がありますが、モテる人やノリが良い人は『楽しいかどうか』に拘る場合が多いです。
つまりモテる人は、『ちょっとくらいいけないことをしても楽しければOK』と考えるのですが、真面目だとそれができず、結果的に浮いてしまうのです。
これって別に、法を犯すとかそういうレベルに限りませんよ。
例えば皆で飲んでいる時に、誰か1人が泥酔するとしますよね。
殆どの人は、潰れた人のことなんて気にせず自分が楽しみますが、真面目な人の中には『何で皆放っておくんだ?』と言い出す人もいるはずです。
この行動も当然正しい行いなんですが、鬱陶しいと感じる人も多く、結果的にモテない場合もあります。
こんな風に真面目だと『悪い意味で目立つ』場合があるためそれもモテない理由です。
私はそういうことを散々経験したので、基本的には個人行動ですし、集団と関わる時にはほとんど喋らないようにしています^^
真面目という思い込みの可能性アリ
これはかなりヤバいパターンですが、本人が『自分は真面目だ』と思い込んでいるだけで、実は単なる頑固者という場合です。
頑固者とは、融通が利かない人ですね。
この場合、『アイツは真面目だよな』なんて言ってもらえず、『アイツと関わるの面倒くさい』と言われるケースが多く、結果的に人が離れていってしまいます。
頑固者とは、『自分のルールを絶対に崩さない人』です。
皆で楽しもうとしているのに、そこに自分の都合を100%入れてきて、さらにそれを最優先にするような感じだと頑固者だと思われちゃいますね。
さらにこのような人は、自覚がないことも多いので、あなたも、人間関係が苦手ならば一度自分を見つめ直してみた方がいいですよ。
自分に都合があるように、周りにも都合があります。
そのため、『どこまでならば譲れるか?』を考えながら進めていくのが人間関係です。
もちろん、絶対に譲れないのならばそれはその通りに主張しないと流される人になってしまいますので、はっきり言えることも大切です。
ただし、全て自分の都合で通そうとすると誰もいなくなりますから、この辺は『真面目』で片づけず、しっかり向き合った方が良さそうです。
真面目な男がモテるための方法
では、こんな真面目な男性がモテるためにはどうすればいいのかですが、その辺を以下で書いていきます。
真面目な性格でもモテることは全然可能なので、自分の性格に合った方法を見つけてみましょう。
個人行動が基本
まず真面目ならば、個人行動を基本にすることをお勧めします。
真面目な性格がマイナスに働くのは概して集団でいる時です。
女も、二人きりならば無茶をしたりバカを言い出す人よりも真面目で紳士的な男性の方が安心するので、だったら割り切って『集団は捨てる』という選択をするのも一つです。
実際に私は、完全に捨ててはないものの、集団行動は付き合いと割り切っています。
その上で女性を見つけるための環境は、婚活サイトをメインにし、他にも、趣味の場で知り合えるようならばそちらも生かしています。
大勢の中に入るとどうしても、合わせる必要が出てきますよね?
真面目だと、その辺が苦痛なのかなと私は思っています。
その結果浮いてしまったり自己主張ができなくなったりと色々ありますし、何より自分が楽しくないです。
もちろん、あなたが『集団行動したい』のならばまた別ですが、恋人を作れればいいのならばある程度割り切った方が上手くいきますしその方がモテます。
こんな風に、考え方を変えてみるといいかもしれません。
団体行動ならば同性の理解者を増やす
ちなみに、団体行動をするのならば同性の理解者をたくさん持った方がいいです。
例えば、自分がその場の雰囲気を壊すようなことを言ってしまっても『でた真面目発言!』とか笑いに変えてくれる仲間がいるようならばアリでしょう。
真面目な性格って、人と上手く関われないというよりかは『理解されるまでに時間がかかる』のだと思います。
そのため、分かってくれる友人知人がいればOKですし、そういう環境ならば自分自身も楽しめるはずです。
また、楽しんでいればモテますから、こんな風に、集団の中でもモテるかどうかは『仲間を作れているかどうか次第』と言ってもいいです。
なので、飲み会にせよ遊びにせよ、モテることを中心に考えるのならば、男性メンバーこそしっかり選びましょう。
自分が気持ちよくいられる人ならばいいですが、そうじゃない人とは関わらないくらいにした方が真面目な男はモテますので、誰とでも親しくしたりはせず、自分がメンバーを選ぶことが大切です。
真面目な男が好きな女も多い
真面目な男が好きという女は割と多いです。
真面目って、本来マイナス要素ではないですから嫌われる理由にはなりません。
にも関わらずモテないと言われてしまうのは、つまらないとか融通が利かないとか、『真面目ではない要素が目立っている』からです。
ですから理想は、『性格は真面目だけど楽しい人になること』で、こうすれば確実にモテます。
それに最もモテるのは、賢い男です。
賢い男は、それなりに楽しむことができる一方でバカをやりません。
これが女性からはモテるんです。
例えば、『色々な遊びを知っているが危険なことはしない』とかこんな感じです。
真面目な性格ならば、こういう男を目指すのもいいかもしれませんね。
そうなれれば、女性にとって理想の人です。
最後に
真面目な男がモテない理由とモテるための方法について書いてきました。
ポイントとしては、真面目だからモテないのではなく、『その性格の譲れない部分が出てしまい』だからモテない傾向にあります。
なので、ちょっとだけ軽い人になってしまえばモテますし、そういうのが面倒だったら個人情動に徹して『この性格が好き』という女性を見つけた方が手っ取り早いという訳です。
一方で、どんなに真面目な性格でも、たくさん遊びを覚えてくると性格は変わってきます。
最初は受け入れられなかったものでも楽しいと思えたりそれが当たり前になってくるので、遊びを覚えるのも一つです。
環境次第で性格も変わるので、遊んでみるのもいいかもしれません。
【関連記事】
女に嫌われない第一印象の法則!受け入れられるかの3条件