『気になる女の子の誕生日パーティーがある!』『お祝いできることになった』こういう時にはプレゼントを渡すと思いますが、考えてしまうのが予算ですよね。
高額だと引かれそうですし、かといって安物だと他の男との差別化ができなかったり、何より気持ちが伝わらないでしょう。
『彼女ではない女性への誕生日プレゼント』この予算って意外と難しいように思います。
何より誕生日プレゼント選びは、『自分が勝手に突っ走って失敗する』こんなケースもありますから、気になる女の子が相手の時には冷静になった方がいいかもです。
以下では、気になる女の子に渡す場合の、誕生日プレゼントの妥当な予算について書いていきます。
年齢にもよるが5000円以内が理想
先ほども書きましたが、やはり『気になる』という段階ならば高額だと重いので、年齢にもよりますが5000円前後が妥当であり理想かなと経験上は思います。
というのも、この段階では何より『相手の脈』が分からないわけですよね。
つまり『自分は気になっているが相手がどう思っているのかは全く謎』なわけです。
そのため、そこで高価な物をプレゼントしたら、いくら誕生日でも『この人怖い…』とか思われてしまう可能性さえある訳です。
さらに、私は何度か誕生日会に出席したことがありますが、そこで渡されるプレゼントのほとんどが5000円以下です。
誕生日会の年齢層は20歳代~50歳代くらいだったと思いますが、それでも、『本気のプレゼント』をする人って滅多にいない印象です。
もちろん、気になっているかどうかでまた変わるのでしょうが、それでも、あまり大きな予算にはしない方が良さそうなので、そんなことから『5000円前後』が妥当かなと感じています。
付き合っていないなら実用的なものが良い
誕生日プレゼントの選び方って難しいですが、交際をしていないのならば実用的なものが無難な気がします。
相手が気になる子だと、男はどうしても格好つけたくなるので『特別な物をプレゼントしたい』と思うでしょうし私もじっくり考えてしまうタイプです。
しかし先ほども書いたように、注意したいのは『女の気持ち』です。
自分をどう思っているかはまだ何とも分からない段階なので、ここで誕生日プレゼントに『ネックレスや時計』といった彼氏が贈るような物をプレゼントしたらドン引きされる可能性もある訳です。
そこまでいかなくても、お洒落な置物やアクセサリー類も微妙ですよ。
特にこういうのは、男と女で好みが違いますからね。
さらに、小物類というのは残酷な話ですが意外と邪魔になったりもします。
その点で、味気ないかもしれませんが実用品が無難です。
ちなみに誕生日プレゼントでよく選ばれるものは、『ハンカチやタオル』『チョイス便・食事券』などでしょう。
要するに、『いつか使うだろうからしまっておけるもの』か『使ってなくなるもの』が結局はありがたかったりします。
もちろん、『時計が欲しい』とかこんな女性もいるかもしれませんが、それは今の段階では早いように思います。
なので、予算も考えつつ無難なところにした方がいいかもしれません。
メッセージカードで差別化を図ろう
また、他との差別化を図りたいのならば、メッセージカードを仕込んでおくのはアリですよ。
ただし最初に言っておきますが、大勢で誕生日会をする場合には、プレゼントは会場で開封されるため、メッセージカードもその場で読み上げられるリスクがあります。
こうなると相当恥ずかしいので、その危険がないとか予め周囲の友達に協力してもらうなど、考えた上が良さそうです。
とはいえ、結局重要なのは『何を贈ったか?』よりも『気持ちが伝わるか?』ですから、はっきり言えば予算がどうとかそういうのはそこまで関係がありません。
なので、予算をかけるよりも気持ちをかけましょう。
そのための方法としてメッセージカードですが、『誕生日おめでとう。良い1年になるといいね。』にもう一文プラスしたいですね。
ちなみに私なら、『これからも困ったことがあったら何でも言いなさい(笑)』『誕生日特典!5回まで相談無料』『お返し期待してます!』などを付け足すと思います。
もちろん関係性によるためこれらが良いとは言えませんし、さらに『気持ちが伝わるか?』といったらそれも微妙ですが、それでもきっかけ作りにはなると思います。
インパクトを与えられると『誕生日プレゼントを渡して終わり』にならないので、こんな方法を取ります。
メッセージカードを仕込ませた場合、例えば予算が低いプレゼントでもそれは関係がなく盛り上がったりもしますので、あなたの雰囲気に合った言葉を選べると良いかもしれませんね。
食事をご馳走してしまうのが一番楽
ちなみに、二人で誕生日をするのなら、食事をご馳走して終わりにするのが一番楽です。
もちろん私の場合であり、経験上ですけどね。
しかし、これまで書いてきた通り誕生日プレゼントは予算や選び方が難しいので、だったら食事だけにしてしまった方が失敗がありません。
それに食事ならば、ちょっと豪華にすれば気持ちが伝わる可能性もありますし、さらに紳士的に振舞えは興味を持ってくれることもあります。
何より食事の場合、『誕生日だからご馳走するよ』と事前に伝えておけるのも強みです。
せこい考え方ですが、『誕生日だから奢る』と言った時点でプレゼントは不要なので、その点も『予算はどのくらいが妥当か?』とかあれこれ考えないで済むので、案外楽だと思いませんか?
また食事が盛り上がり、その後まだ時間があるのならば飲みに行ったり遊びに行ったりなどいろいろできますしね。
下心を出すと女は引くので注意ですが、本気でお祝いする姿勢を貫けば、最も楽であり良い雰囲気にもなりやすく、良い方法のように思います。
ちなみに二人だけの場合、『店に頼んで明かりを消して誕生日サプライズをしてもらう』というのは私はやりません。
二人だけだと何だか白けたり気まずいからです。
でもこれに関しては個人次第なので、サプライズもアリかもしれませんね。
高額なプレゼントよりも考えた贈り物を!
誕生日プレゼントを贈る際のポイントは、『予算に拘るよりも相手の気持ちを考えること』です。
高ければ喜ばれるかというと、これがそうでもないんですね。
一方で、『相手が本気で欲しい物』だったり『絶対に必要』『実は必要としていたもの』だったらかなり喜んでくれます。
なので、それを見つけ出すためには気になる相手を徹底的にリサーチするべきです。
例えば、
・彼女は今目標に向かって頑張っている
・バイトはしているが正直生活は厳しいようだ
・ならば必要なものは?
と考えたら、『現金か食べ物』だと思いませんか?
一日100円前後で生活しているとしたら、誕生日プレゼントに10000円貰うだけでかなり助かるはずです。
でも現金というのもまた引くアイテムなので(実際には嬉しいでしょうが)、こんな時には商品券とか食事券が良いのかなと思います。
こんな風に、誕生日プレゼントって相手のことを考えて選んでみると答えが出るはずです。
その点では、妥当な予算というのは目安程度でしかないので、気持ちで選んで他との差別化を図りましょう。
受け取るつもりで考えよう
気になる女の子への誕生日プレゼントは、受け取る側になったつもりで考えるのが理想です。
そうすれば大きな失敗はありません。
しかしながら多くの男性は、『自分本位の選択』をしてドン引きされたり失敗してしまうのです。
もちろん私もやったことがあり、そこからこんな考えに至ったわけです。
自分本位だと、結局頭の中は『誕生日プレゼントを渡して喜ばれたい』という願望しかなく、要するに自己愛の塊になっています。
これだと相手が見えていないためダメになってしまうんですね。
それに例えばですが、『誕生日プレゼントに商品券を渡す』って決して格好良くないですよね。
しかし『格好良いかどうか』という基準で選んでいること自体がダメだったりもするので、この辺も考えてみると気になる女性に喜んでもらえるかもしれません。
なので、『受け取る側のつもりで』という意識は大切ですよ。
この気持ちになって、気になる女性の心を奪っちゃいましょう。
プレゼントで勝負しない方が無難
基本的に、プレゼントで勝負をしない方が無難です。
誕生日プレゼントはあくまできっかけで、『それを渡したことによって距離が縮まる』というのが理想でしょう。
なので、『これをプレゼントして落としたい』という考えは間違っているのかなと私は思います。
もちろん、あなたが大富豪ならば財力にものを言わせる方法もあるのかもしれませんが、ここで書いているのはあくまで庶民の話です^^
庶民の場合、金で落とすのではなく気持ちで落とすのが普通なので、『プレゼントは必要なものを』と考え、それ以上の思惑は不要と言えそうです。
異性へのプレゼントは温度差が現れやすい
『気になる女の子に誕生日プレゼントを渡す』この状況や予算について色々書いてきましたが、全体的に言えるのは、『異性へのプレゼントは温度差が現れやすい』という事実です。
自分が贈りたいものが『必ずしも喜ばれるとは限らない』ため、だから誕生日プレゼントって難しいのです。
それに、その相手が気になる人の場合尚更です。
選ぶ側には感情が入っていますからね。
さらに『喜ばれたい』という欲もあるため温度差が普通ではなくなります。
なのであまり考え過ぎずに、高すぎない予算で実用的なものにするのが良いというのが私の見解です。
誕生日プレゼントを渡して引かれたりすると正直辛いので、そうならないためにも、冷静に選んだ方がいいかもしれません。
最後に
誕生日プレゼントや予算について色々書いてきましたが、取りあえず、誕生日会盛り上がるといいですね^^
この記事では慎重な見解も書いてきましたが、そこまで考え過ぎない方がいい部分もあるので何より楽しみましょう。
それに誕生日会当日よりも、その後が勝負だと思います。
なので、その日をきっかけにして距離を縮められるよう印象付けましょう。
いずれにせよ、検討をお祈りいたします!