アラサーになってモテなくなったと感じていませんか?
以前までは、頻繁にデートや食事、飲み会の誘いがあったのに最近は分かりやすくそれらが減ったとか、男性の対応も若い頃と比べてなんだか淡々としているなど、アラサーになってから『求められていない』と感じる機会が増えたのでは?
『女はアラサーになるとモテなくなる』というのはよく言われることですが、実際に自分の身に起こるとショックですよね。
『私は違う』と思っていても、結局周りと同じ扱いを受けてしまったら自信がなくなるでしょう。
一方で、アラサーでもまだまだモテる女性もいる訳です。
そのため、『どうして私はモテなくて彼女はモテるの?』という疑問や不満もあるでしょう。
従って以下では、アラサーになるとモテなくなったと感じる原因や、アラサーでもモテる人の特徴を紹介します。
アラサーになってモテなくなったと感じる仕組み
アラサーになってモテなくなったと感じる仕組みを紹介します。
具体的には、『食事や飲み会に誘われる頻度が減った』『デートに誘われなくなった』の二つがあると思いますが、それらについて、男性心理を交えながら分けて解説します。
食事や飲み会に誘わなくなる男性心理
まずは、食事等に誘わない男性心理からです。
例えば職場ならば、20歳代半ばくらいまでは頻繁に誘われていても、アラサーになると頻度が減ったりして、その結果『モテなくなった…』と感じたりもしますよね。
その原因は、以下のような男性心理や本音からです。
若い子に嫉妬するアラサー女子が面倒
まず言えるのは、『若い女に嫉妬するアラサー女性が面倒だから誘わない』というものです。
職場だと特にありますが、男は飲み会中でも、女性に対する言動にかなり気を遣っています。
というのも、そこで機嫌を損ねてしまうと『自分が悪くなくても変な噂を流される』とかもあるため、細心の注意を払いながら飲み会を楽しんでいるのです。
そんなこともあり、年齢的に扱いが難しい女性と一緒に飲むのは面倒だと感じる男は多いです。
例えば、20歳代前半とか半ばの女性社員と親しくしていたら、『私には扱いが違う』と不機嫌になるアラサーさんもいますよね。
たいていの場合、男性は差別とか区別をしている気なんて全くないのですが、アラサー女性がそう感じてしまうからこそ面倒くさいなと思うのです。
だったら、飲み会に呼ぶのは若い女だけでいいじゃないかと考えるのが男性の本音ですし、事実その方が楽しいと感じる男も多いです。
もちろん、全てのアラサー女性が若い女に嫉妬する訳ではありません。
しかし、女性が何を感じどう考えているかは男には分からないため、そういったリスクを排除する意味でも誘わないことが多いです。
だからモテなくなったと感じるのです。
嫉妬していると思われないためには
ちなみに、嫉妬していると思われないためには、一切関わらないことです。
男性社員が若い女にデレデレでも、それを冗談っぽく指摘したりその輪の中に入ったりは一切せず、自分の周りの人と淡々と会話を進めていればOKです。
こういう時、『それを気にする』と嫉妬だと思われます。
『ツッコミを入れる』『会話に入る』こういうのって、結局は『邪魔をしたい』という心理になってしまいますから、アラサーでそれをすると若さへの嫉妬と捉えられ兼ねません。
なので、そんな光景があっても気にするのは辞めましょう。
そうすれば問題児扱いされず、モテるアラサーになれます。
若い子の方が単純に楽しい
また、ちょっときついことを書きますが、アラサー女性と飲むよりも、『若い女の方が単純に楽しい』という理由もあります。
例えばあなたも、低収入男よりも高収入男と飲んだ方が楽しいですよね。
同様に男性も、アラサー女性よりも20歳代前半の女性と飲んだり遊んだりした方が楽しいのです。
若い女性はノリが良かったり可愛らしかったりしますから、時間を共にするだけで楽しく感じるのです。
従って、毎年数十名女性社員が入ってくる会社ならば、自然と若い人が人気になるでしょうね。
ちなみに、私が以前勤めていた会社がそんな感じでした。
おっさん社員たちの中には頻繁に飲み会を開く人がいましたが、そこに呼ばれる女性は22歳~25歳くらいまでで、27歳以降になるとお姉さんという印象がありました。
このように『毎年必ず新卒で女性が入ってくる』と決まっている会社の場合、必然的に若い女性が人気になりアラサーさんの需要はなくなります。
従って、あなたも似たような状況ならば、自然な流れなので気にする必要はないかもしれません。
アラサーになると頑固な人もいて飲み会がつまらない
男が飲み会で女性に求めるものは、一般的には可愛らしい姿です。
酔った姿とか天真爛漫な性格など、時間を共有して楽しいと思える女性を求めています。
そのため、意見の衝突とかそういうのは極力避けたい訳です。
しかしながら、アラサー女性の中には頑固な人もいて、これもモテなくなったと感じる原因の一つです。
要するに、頑固だったり理屈っぽいため飲んでいても楽しくないのです。
簡単に言うと、男が聞きたいのは『すごーい!』とか『ひどーい!』といったような、若干じゃれ合っているような感覚です。
そのため何かの話をした時に『○○さんの割にはよくやったね』とか『そういう言い方はないと思う』といったように、上からだったり不機嫌になられると本当につまらないので、そんな性格のアラサー女性も誘われない傾向があります。
男が女性と飲み会をする主な目的は、気持ち的に良い刺激を得ることです。
『もしかしたら、この子は自分に好意を持っているかも?』とか、飲み会の中で期待したい訳です。
頑固な女性だと、それを感じられないだけでなく不愉快な場合もあるため、それだと当然誘われません。
なので、最近モテなくなったと感じる場合には、『否定的になっていないか?』とか、自分の変化に敏感になってみるのも一つの対策です。
デートに誘わなくなる男性心理
続いては、デートに誘わなくなる男性心理です。
アラサーになると、同世代の男性からデートに誘われる機会が減りませんか?
もちろん、全てのアラサーさんがそうではないでしょうが、当て嵌まる人もいるはずです。
それは、以下のような男性心理が原因です。
真剣交際が面倒くさい
真剣交際が面倒だからアラサー女性は誘わない、こんな人も多いです。
簡単に言うと、アラサー女性を誘うと結婚を考えないといけないからです。
男の場合、同じアラサーでもまだまだ遊びたい人も多いため、そういう人は同世代を選ばない訳です。
女性の場合、アラサーになるとたいてい本気で結婚を考えるのでは?
男もそれを十分に知っているため、その結果『重い』と感じる男性もいます。
そんなこともあり、同世代からモテなくなったりもします。
若い女を誘える男が多い
またアラサー男性は、まだまだ若い女を誘える年齢です。
経済的にもゆとりがあり、外見や体力面でも20歳代前半女性と関われる人もいるため、『だったらそちらの方がいい』と判断するのです。
実際に、10歳前後の年の差恋愛や結婚って比較的多いですよね。
男は、真剣に結婚を考えた時ほど『若い女がいい』と思うため、実はアラサー女性って、同世代を結婚対象にした場合簡単ではないのです。
いずれにせよ、30歳前後の男性で比較的好条件の人は『俺なら若い女と結婚できる』と思っているため、それもモテなくなったと感じる原因です。
アラサーでもモテるためには
これまで、アラサーになってモテなくなったと感じる原因について書いてきましたが、ここからはモテるための方法です。
外見を綺麗にすることは言うまでもないのですが、それ以上に必要なのは『年齢を受け入れること』です。
アラサー女性でモテないのは、『まだ若いつもりでいる人』です。
要するに、自分と他人とで『感覚にギャップがある人』はモテなくなったと確実に感じます。
例えば、『私は24歳~25歳の頃と全然変わっていない』と思っている場合、精神面が幼いままですからモテない訳です。
というのも、24歳とアラサーでは、『求められる部分』が違うため、その自覚がない人はモテません。
24歳ならば若さを売りにしてもいいですが、アラサーの場合、ある程度しっかりしていないと痛い女になってしまいます。
またこのしっかりするというのが、これまで書いてきた『嫉妬をしない』『頑固にならない』という部分です。
さらに、『男は若い子と話したいものだ』これを受け入れられていることも重要です。
アラサー女性の中には、『男は皆私と話したいはず』『私がこの場にいてあげている』くらいの感じの人もいますが、これだと痛い女になってしまいます。
人は年齢により確実に需要が変化します。
男も女も、若さがあればそれが需要になりますが、アラサーからは落ち着きがあったり大人であること、気遣いなどが求められますので、そういうものを強みにできないと今後は本当に声がかからなくなります。
なので、モテなくなったと感じているのならば年齢を受け入れてみましょう。
『もう若くないんだな』と自覚するだけで落ち着きますから、思考を変えるところからやってみると、きっとモテるようになりますよ。
年相応の魅力を身につけよう!
アラサーで『もう若くない』と自覚するのって比較的ショックだと思います。
一方で、年相応の魅力を身につければこれから先は楽しい人生になりますよ。
アラサーで最も重要なのは『子供的な要素を完全に排除できるかどうか』です。
それができたら、大人の女としての魅力が高まりますから、若い女以上にモテることだって全然あります。
ちなみに、若い男が年上女性に嵌ることってありますよね。
あれは、『子供的な部分が一切ない、大人の女性』だからこそ、他にはない特別な存在だと感じるのです。
若い男にとって同世代女は、どんなに大人ぶっていても結局中身は子供ですからね。
その点で、中身まで大人な年上女性はミステリアスな存在なのです。
それにどっぷり嵌ってしまう訳です。
これが、大人の女の魅力でありアラサー女性が目指すところと言えます。
アラサーって、外見は言うまでもなく大人ですから、後は中身がどうかです。
はっきり言って、アラサーで精神面が幼いとドン引きされるだけなので、そういう部分を排除して、モテるアラサーになりましょう。
最後に
アラサーからは完全に中身です。
中身さえ良ければ外見はどうにでもなりますが、外見をどれだけ磨いても、中身がダメだと相手にされません。
『大人かどうか』これに尽きます。
なので、モテなくなったと感じているのなら、年齢を意識した行動を心がけてみましょう。
【関連記事】
結婚したい30歳代アラサー女子が知るべき男の本音!決して楽ではない婚活事情とは
30歳代で綺麗と言われる女性の共通点!これを心がけると綺麗になれる!