『人がどう思っているか』が気にならなくなる思考法

意識・心がけ

・人が自分のことをどう思っているか?

これにばかりに気を取られて行動できなくなっていませんか?

 

・こんなことをしたらおかしいんじゃないか
・自分がこんな服を着たら笑われる
・この表情だと嫌な顔をされる

など、人のことが気になりだすときりがないと思います。

 

私もこの状態に陥り苦労したり、一時は完全に人を避けるまでになりました。しかし現在は、人がどう思っているかなど全く気にしていませんので、気にならなくなる思考法という形でお伝えしたいと思います。

 

具体的には、

・自意識過剰を認識する
・気にする自分を否定する
・客観的に捉えてみる

などです。

 

そうすることで、『人は特別何も思っていないこと』が分かってきます。

 

『人がどう思っているか』これが気になってしまうのは、完全に自分の問題です。周りは何とも思っていないことがほとんどなので、訓練で苦しさから解放されましょう。

自意識過剰を認識する

人がどう思っているか、これが気になってしまうのならば、まずは『それは自分の自意識過剰でしかない』ということを認識しましょう。

 

他人が自分をどう思うか?これに関して、ある程度ならば考えることが普通です。しかし、『気になって仕方がないレベル』ならば完全に自意識過剰でしかありません。

 

冒頭でも書いた、

・こんなことをしたらおかしいんじゃないか
・自分がこんな服を着たら笑われる
・この表情だと嫌な顔をされる

などを感じているのならば、精神バランスが崩れたことがきっかけで自信がなくなり、その結果、人がどう思っているかが気になるのかもしれません。

 

ですから、人のことが気になる以外にも、

・急激な気分の落ち込み
・やる気が起こらない

などの症状が見られるようならば、心療内科の受診を検討しましょう。

 

一方で、『自意識過剰だな』と冷静になり、そこから少しずつでも人のことが気にならなくなるようならば、少し自分を観察してもよさそうです。

 

この場合、一時的な精神の乱れが原因で、冷静になることで解決するのならば、精神が大きなダメージを受けた訳ではないと考えられるので、『人がどう思っているかは気にしなくていいんだ』と思えたのならば、その感覚に自信を持つことが大切です。

 

従って、自分が過剰になっていることを自覚してみて、その上で、自分の状態を判断しましょう。

 

それでもなお、人がどう思っているかを気にしてしまうようならば、早めに受診した方がいいかもしれません。

気にする自分を否定する

続いての考え方は、『気にする自分を否定する』というやり方です。

 

『人がどう思っているかが気になって仕方がない』現状はこうだと思いますが、それを否定するのです。

 

例えば、

・気にすることが不自然だ
・周りは何も気にしていない

といったように、気になる度に自己否定をするのです。

 

『人がどう思っているか』これが気になりだすと、

・こんな自分はおかしい
・これじゃ笑われる

といったように、負の要素に支配されてしまいます。

 

しかし実際には、多くの人は他人に無関心ですから、人を見て『おかしい』と思うこともないですし、笑うこともないです。

 

仮に、過去に笑われた経験があるのなら、それは『数年に1度くらいしか出会わない人物や環境に、運悪く遭ってしまった』というだけです。

 

一方で、そういう経験が一定期間でもあると大きな衝撃になるためなかなか抜けられませんが、だからこその自己否定が必要なのです。

 

従って、過去に何かあったのならば『あれは運が悪かっただけ』『今は大丈夫』と、人のことが気になる度に自己否定してみましょう。

 

こうすることで、他人に対する見え方が変わってきます。

過去の不幸を引きずってしまうことはよくありますが、現在に当て嵌めてしまうのは非常にもったいないので注意しましょう。

客観的に捉えてみる

最後に、人がどう思っているかが気になるのならば、『自分が他人を見てどう思うか』を考えてみて下さい。つまり、客観的に捉えるということです。

 

同世代の同性を見てどう思うか?これが、他人から見たあなたです。

 

大きく分けて、

・魅力的
・普通
・地味

ではないでしょうか?

 

一方で、『あの人はおかしくて笑える』と思うほどの人はほぼ見つからないはずです。

それに、人からどう思われているかが気になるあなたですから、服装や外見に関しては、それなりに気を使っているのでは?

 

ならば、『おかしくて笑える』と思われることはないはずです。

 

というのも、見た瞬間笑ってしまうほどの人は、外見が奇抜なんです。そのため、外見さえ普通にしていれば、『おかしい』と思われることはまずありません。

 

しかしながら、人がどう思っているかが気になってしまう精神状態だと、そこに気づくことが困難になっています。

 

ですからそんな時には、客観的に捉えてみましょう。

例えば、自分よりも地味な人を見つけた時に、その人を見て笑ってしまうでしょうか?まずないと思います。

 

こうして考えていくと、人がどう思っているかなんて気にならなくなってきませんか?

自意識過剰になっていただけで、普通にしてさえいれば大丈夫なんだなと思えてきたのでは?

 

このように、冷静になることが大切です。

 

人のことが気になってしまい生活できないととても苦しいでしょうから、そんな時には自分を分析してみましょう。

 

また、誰かのせいで自信を無くしているのなら、『あれと出会ってしまったのは運が悪いだけ』『自分がおかしいわけではない』と正しい判断をすることです。

 

この、自己分析と正しい判断が自分を救いますから、これから先人生を楽しむためにも、人のことなんて気にしないようにしましょう。

タイトルとURLをコピーしました