男には『絶対に嫌いなタイプの女』がいます。
従って、もしあなたがその特徴に当て嵌まっていたら嫌われている可能性があります。
女性にも、共通する嫌いなタイプの男がいますよね。例えばケチとか小さいとか、こんなのは該当するでしょう。
男性は、
・目的がない話をする
・メンヘラ傾向
・女だからを強調する人
などが嫌いです。
上記の嫌いな女は多くの男性が主張するため確実です。
一方で、女性はこれらに該当していても気づいていない場合が多いです。
以下では、それぞれの詳細を書いていきますので、もし当て嵌まる節があったら改善した方がいいかもしれません。
目的がない話をする
目的がない話をする女性が嫌いな男性は多いです。
女性は感情・共感系の会話を求めますが、多くの男性はそういうのが嫌いな傾向にあるのです。
例えば、
・今日の出来事
・以前どこかに出かけた話
・友人関係の悩み
など、こういうのはそれに当て嵌まります。
『報告をしているのに、それの何がいけないの?』と思った場合、要注意です。男が嫌いなのは、その報告系の話です。
こういうのは夫婦ならばOKなんでしょう。しかし、恋人や友人程度の間柄ならば避けた方がいいです。
なぜなら、聞かされる側にとっては情報ではなく、最悪時間の無駄になるからです。
女同士だと、近況を報告し合うことが情報交換になるかもしれませんね。お互いについて語り合い、共感しあうことで満たされたりするでしょう。
しかし男は、『生かされる情報』を求めています。
具体的には、本人に関係するテーマです。
例えば仕事に関する知識や、体を鍛えているのならばその話など、いずれにせよ『今必要な情報』こそが男性が求める話題です。
従って、感情論だったり共感してほしい話をされても『だから何?』と感じてしまうのが一般的な男性の特徴です。
ですから、日常から相手にとって必要な情報を提供しておらず、『自分の言いたいことばかり話している』ようならば気を付けましょう。
『情報を提供できずにどうでもいいことばかりを話す』、これだと『レベルが低い女』と思われてしまいますし、嫌いな女にも該当してしまいます。
あなたも『自慢や愚痴ばかり言ってくる男』なんてレベルが低いと思いますよね?男性も感じることは同じなので、嫌われないためには気を付けた方がいいわけです。
それに、あまりにどうでもいい話ばかりしていると遊ばれてしまう可能性もあります。
男は嫌いな女とも割り切って遊ぶことはできるので、ターゲットにされないように注意しましょう。
関連記事:遊ばれる女の特徴を男性心理から分析!遊ばれないための対策とは
メンヘラ
・私はこんなに不幸
・急に暗くなる
・常にネガティブ
などのメンヘラ女性も、男性が嫌いなタイプです。
これらが嫌いな理由は説明不要かもしれませんが、問題は女性自身が『自分がその傾向にある』と気づいていない点です。
周りからは『あの子面倒くさいよね』と言われていることが多いのですが、本人にとってはネガティブ思考が普通になっているため『何がいけないのか』が分からないのです。
問題点を一つに絞ると『構ってほしいと思う』これがNGです。
ネガティブ系の女性は概して構ってほしい欲求が強く、特に彼氏に対しては『それをしてくれるのが当たり前』くらいに考えている傾向があります。
つまり、『彼氏とは、不安要素を取り除いてくれる存在でしょ』と信じて疑わないわけです。
確かに、このタイプの女性が彼氏を作る目的がそれならば、その考え方も正解かもしれません。
ただし男性が、『付き合って楽しいかどうか』を考えた際には、確実に楽しくないです。だから嫌いな女になるのです。
『誰かの構ってほしい欲求に応えるために交際をする』こんな男性はまずいません。一般的には『楽しい思い出を作りたいから付き合う』のです。
ですから、メンヘラ傾向にあり誰に対してもネガティブで、特に彼氏には我がままばかり言ってしまうようならば嫌われますので、そこは改善するべきです。
このタイプの女性は、何より精神的な自立ができておらず幼いですから、そこを改善するように考えた方がいいでしょう。
自立する方法を以下の記事に書いてみました。
関連記事:女性が精神的に自立する方法!男頼りの恋愛を終了させるには
男性に嫌われず、また頼らないで生きていけたら楽しいですから、もしあなたがメンヘラ傾向にあるのなら、これを機に変わってみるのも良いかもしれません。
女だからタイプ
嫌いな女の代表格ともいえるのが、『女だから』を強調するタイプです。これは、恋愛に限らず職場でも嫌われます。
例えば、
・女は守られるべき
・奢られるのが当然
・女に重労働させるの?
などのように、女は特別扱いされるべきだと考えているタイプは、当然嫌いなタイプに含まれます。
女性でも、上記のようなタイプが嫌いな人は多いようですが、あなたはどちらですか?
『女の私にこんなことさせるの?』とか普段言っているようならば、反感を買っているのは確実なので気を付けた方がいいですよ。
今は特に男女平等ですから、例えば『俺はお茶出しなんてしたくない』『女の仕事だ』とか言い出す男がいたら気分悪いでしょう。
それに、そういう男は女性社員全員から嫌われるはずです。
ですから、『女だから特別』という考えは持たない方がいいですし、むしろこのタイプの女を嫌える側になった方がいいです。
男は、ネチネチしたタイプが嫌いな一方で、『男性と対等に渡り合いたい』という女性が好きです。
頑張っている人のことは誰でも応援したくなりますから、不満を言うよりかは黙々と努力して、自然に助けてもらえる女性になった方が得かもしれません。
最後に
男性が嫌いな女の特徴について書いてきました。嫌いな女の特徴とは『エゴを出し過ぎている人』なのかもしれません。
社会で生きる以上我慢や工夫が必要ですし、何よりも協調性が必須です。
従ってそれがどうしてもできないのならば、完全に孤独な生き方を選んだ方が本人が楽です。
『なぜか嫌われてしまう人生』こんなのは苦しいだけですよね?
これからの時代は、一人でも孤独でも楽しく生きられますから、変われないとか変わる気がないのならば、一人で生きる準備をするのも良い選択です。
何より、ここで紹介した『嫌いな女』といわれる人たちは、
・本人も人間関係が苦手で苦しんでいる
かもしれませんね。
そういう時には無理せず、自分が楽だと思える選択をしてみるのも、良いのではないでしょうか?
日々悩む人生なんて時間の無駄とも言えますので、苦悩は捨てて楽しみましょう。
【関連記事】
恋愛の悩みを解決する方法!好きな男性と上手くいくためにはどうすればいい?
3割増しでいい女に見える3つの方法!男はこれにクラっとくる
3割増しでいい女に見える3つの方法!男はこれにクラっとくる